お金をたくさんかけずに自宅学習で中学受験を
すすめていますので、お子さんが日頃、ご家庭の
「どの場所で勉強するか」という些細なことも気にしています。
本科生のご家庭や、マルテク情報を購読の保護者のみなさんは、
既にご承知のことですが、ブログ開設記念として掲載いたします。
と、その前に、マルテク情報というのは、科目単元別の糸口や
暗記科目で重要な語句、各種情報等を毎週発信するものです。
これにテストと間違えた箇所別指導がついて本科生となります。
さて、お子さんが家の中で勉強する場所ですが、
推奨するのはリビングです。子供部屋や勉強部屋があろうと
断然リビングです。家族がその場所にいるリビングです。
下の兄弟がいて集中できないのなら、下のお子さんを子供部屋で
遊ばせましょう。リビングで子供が勉強しているからといって
ご両親がリビングから遠ざかるのも良くありません。
長時間勉強するお子さんは、まだ小学生。
自分だけ子供部屋で勉強させられ、他の家族がリビングでわいわい
楽しそうにしているのが聞こえてくる。これって、辛いことです。
勉強をがんばる自分が家族の中心にいて、家族みんなが応援してくれる。
ご両親は目をそらさず、逃げずに(テレビも見ずに)、私のそばにいて
くれて、勉強する世界にいつも一緒。
高学年にもなれば、自我が強くなり反抗心も強まります。
しかし疎外感や孤独感を少なくすると、反抗心も弱まります。
集中力も高まります。
だから、家族がいつもいるリビングで勉強させたいのです。
それでは、家族がテレビを見られない?
もし、そのような質問が浮かぶのあれば、既に勉強するお子さんの
心の中に「自分だけ辛い想い」が芽生えているかも知れません。
リビングで勉強する利点は、もう一つ。
「ここ一番、集中力が必要」というメリハリが必要なとき、
子供部屋で保護者付ききりで勉強させるのです。暗記科目が適しています。
後に「この部分は、部屋のどこで勉強したところだっけ?」という質問を
してください。滅多に使わない子供部屋での勉強。意外と暗記科目の
サポートをしてくれます。

←応援おねがいします
[0回]
PR